TOPへTOPへ

EDについて

ED(ERECTILE DYSFUNCTION:勃起障害)について

ED(ERECTILE DYSFUNCTION:勃起障害)について
EDとは、勃起しない・硬さが足りない・勃起するまで時間が必要である・勃起した状態が長く続かないなど、勃起について異常があることです。性的不能であるインポテンツ(インポテンス)とは違います。
国内の調査報告によると、60代の6割程度・50代の4割程度・40代の2割程度がEDだとされています。生活習慣病などの症状として起こる場合もあります。若い方では、うまくいかない不安などによる心因性が多く、高齢の方では、加齢や生活習慣病などによって血管の動脈硬化が進み原因になることが多いです。どの年代の方でも、男性の自信に大きく影響するため、お困りの方は一度当院までご相談ください。

EDの原因

勃起は、性的な刺激を受けて脳から信号が送られ、陰茎海綿体の動脈が拡がって海綿体に血液が流入することで起こります。EDは、信号が神経系にきちんと伝わらず勃起するまでに時間を要する、勃起の持続時間が短い・動脈がきちんと拡がっていないといったように、勃起に至る仕組みのどこかで異常があるために起こると言われています。
飲酒や喫煙の習慣や生活習慣病によって動脈硬化が進行すると、動脈が拡がりづらくなり、EDに繋がります。また、疲労や睡眠不足などのストレスがEDの原因になることもよくあります。他に、機能は問題ないものの、性行為時にうまくできないのではないかなどの不安などが原因の心因性のEDもあります。

EDの症状

  • 勃起できない場合がある
  • 勃起するまでに時間を要する
  • 勃起の持続時間が短い
  • 勃起時の硬さが足りない

など

EDの検査と治療

EDの検査と治療当院では、全スタッフが患者様のプライバシーに最大限配慮できるよう心がけております。Web問診を前もって記載していただければ、待合室で症状を記載いただくことなく診察出来ます。
また当院では、泌尿器や勃起の仕組みに精通した専門医がEDの診療を担当いたします。はじめに問診を行います。男性用性健康調査票という世界共通の問診表で程度などを確認することがあります。必要があれば血液検査なども行うことで、生活習慣病や男性ホルモン(テストステロン)の影響などを調べます。また、日頃から飲んでいるお薬がある方は、そのお薬とED治療薬を併用して良いか調べる必要があるため、診察の際にお薬そのものかお薬手帳をご持参ください。

治療ついて

いわゆる男性更年期障害に強く関係している場合は、男性ホルモンの補充(軟膏や注射)などを行います。EDは肥満や糖尿病などの生活習慣病と強く関係するため、これらの病気が未治療な場合は、治療を検討することがあります。

治療薬について

性行為の前に飲むことで、スホジエステラーゼ‐5という酵素の働きを抑えて海綿体の平滑筋を緩め、海綿体に流入する血液の量を増やし、勃起の持続力を高めるED治療薬(シアリス、バイアグラ、レビトラなど)を処方します。なお、ED治療薬には性欲増進作用や性的興奮作用はないため、性的な刺激を受けなければ勃起することはありません。また、種類によって効き目や食事との相性、持続時間などに違いがありますので、患者様のご希望に応じてお薬を処方する必要があります。それぞれのお薬を1回ずつ使ってみてご自身に合ったものを決めて頂く方もいらっしゃれば、状況に応じて使うお薬を変える方もいらっしゃいます。

ED治療薬の注意点

網膜色素変性症や、心筋梗塞・狭心症などの虚血性心疾患を患っている方はED治療薬を使えないことがあります。特に狭心症などで硝酸薬を使用されている方は禁忌です。
循環器の状態をかかりつけ医に確認して使用出来るか判断することもあります。また、重度な肝機能障害や腎機能障害の方も同様です。

シアリス(タダラフィル)

効果は24~36時間と非常に長く続きます。また、ゆっくりと溶け出して体内で吸収されるため、他のED治療薬と比べて血管拡張作用による副作用が少ないとされています。
2004年から日本でも厚生労働省より使用が承認されています。

バイアグラ(シルデナフィル)

従来は狭心症などの心疾患に対するお薬でしたが、勃起促進作用があることが分かったため、ED治療薬として使われるようになっています。1999年から日本でも厚生労働省より使用が承認されています。お腹が空いている時に飲まないと体内で吸収されず、効果が不十分となります。そのため、食後3時間以上経ってから飲んで頂き、それから1時間は食事を控えてください。飲んでから30分ほどで勃起の硬さが出やすくなるなどの効果が出始め、その後5~6時間は効果が続くと言われています。

レビトラ(バルデナフィル)

飲んでから15分ほどで刺激に敏感になる・勃起の硬さが増すといった効果が出始め、その後5~6時間続きます。2004年から日本でも厚生労働省より使用が承認されています。

料金表

診察代

  料金
初診料 2,000円
再診料 1,000円
一般採血料 3,000円
尿検査 1,000円

処方箋料

薬の容量、錠数によって異なります。副作用や効果がない場合もありますので、初回は2錠~5錠のみにしております。2種類の薬を同時に処方することはできません。

薬の種類 錠数 料金
シアリス10mgまたはバイアグラ25mgまたはレビトラ5mg 2錠 500円
シアリス20mgまたはバイアグラ50mgまたはレビトラ10mg 2錠 500円
シアリス10mgまたはバイアグラ25mgまたはレビトラ5mg 5錠 1,000円
シアリス20mgまたはバイアグラ50mgまたはレビトラ10mg 5錠 1,000円
シアリス10mgまたはバイアグラ25mgまたはレビトラ5mg 10錠 1,500円
シアリス20mgまたはバイアグラ50mgまたはレビトラ10mg 10錠 1,500円
シアリス10mgまたはバイアグラ50mgまたはレビトラ10mg 20錠 2,000円
シアリス20mgまたはバイアグラ50mgまたはレビトラ10mg 20錠 2,000円

※1回に最大で処方出来るのは20錠になります。
薬局では薬代その他をお支払いいただきますので、ご承知ください。


お薬代

薬の種類 錠数 料金
シルデナフィル25mg(バイアグラジェネリック) 1錠 500円
シルデナフィル50mg(バイアグラジェネリック) 1錠 500円
タダラフィル10mg(シアリスジェネリック) 1錠 1,000円
タダラフィル20mg(シアリスジェネリック) 1錠 1,000円
バルデナフィル20mg(レビトラジェネリック 10錠 1,500円